Clinical Endocrinology
First published: 10 January 2017
The Effects of Coenzyme Q10 Supplementation on Glucose Metabolism and Lipid Profiles in Women with Polycy…
グルコサミン及びコンドロイチン単独での効果は科学的に立証されていませんが、両者を組み合わせることで6ヵ月後には膝関節炎の症状を半分に軽減できる可能性が示されました。
Annals of the Rheumatic diseases
14 January 2015
Combined chondroitin sulfa…
ダイエット食品業者は、「ハーブを主成分としたサプリメントは、減量期のボディビルダーやアスリート或いは一般女性でも、安全で効果的に脂肪を燃焼させることが出来る」とPRしていますが、ハーブやサプリメントによる肝臓損傷が此処10年で7%から20%に増えていることが、米国アインシュタイン医療センターのDr Victor Navarroらの調…
英国Exeter大学医学部Dr David Llewellynらによる65歳以上の高齢者を対象とする研究結果によると、中程度のビタミンD欠乏では、すべての種類の認知症発症リスクは53%増加したが、深刻なビタミンD欠乏では125%も増加することが判った。この傾向はアルツハイマー病についても同様に見られ、ビタミンDの中等度欠乏では69%…
Enough is enough!
栄養不足でない人がビタミン+ミネラルのサプリを摂取しても効用はありません!
Annals of Internal Medicine
Dec17 2013
Vitamin and Mineral Supplements in the Primary Prevention of C…
レジスタンスエクサイズ誘発性のアナボリックホルモンと呼ばれる内因性テストステロン/成長ホルモン/IGF-1は、ホントに筋タンパク合成と筋肥大を促進するために必要なのですか?
南カリフォルニア大学(米国)のSchroeder and Villanueva氏らは、『アナボリックホルモンの昂進は、筋タンパク合成を急性的に高めたり、或…
テストステロンに関する直近の研究論文を二つ紹介します。
Medicine & Science in Sports & Exercise
September 2013 - Volume 45 - Issue 9 - p 1712–1720
Testosterone Signals through mTOR…
カフェイン及びクレアチンは、運動パフォーマンスを向上させる合法的なサプリとして良く知られています。最近では、硝酸塩を豊富に含むビートジュースも運動持久力を向上させることが分かりました。これらに加えてβ-アラニンも話題となってきています。
University of Western Australia
2013 Apr…
クレアチン長期服用の安全性は確認されていないのが現状ですが、タンパク質を多く摂るレジスタンストレーニーを被験者とした12週間の実験では、腎機能に影響しなかったことが報告されました。
Journal of the International Society of Sports Nutrition
May16 2013…
緑茶エキスのサプリを1日だけ飲んでも、運動中の脂肪分解と脂肪燃焼の効果なし!
7日間飲むと、運動中の脂肪分解は高まったが、脂肪燃焼の効果はなし!
Medicine & Science in Sports & Exercise:
Dec14 2012
No Effect of 1 or 7 Days Green …
大規模な研究の結果、マルチビタミン剤を毎日服用しても、心血管イベント、心筋梗塞、脳卒中、CVD死亡率には何ら効果が無いことが報じられた!
JAMA
Nov7 2012
Multivitamins in the Prevention of Cardiovascular Disease in Men
The Phy…
毎日マルチビタミン剤を服用することで、男性の全がんリスクは8%低減した!
前立腺癌、大腸がん、その他の部位特異的がんには有意な効果は無かった!
素朴な疑問ですが、これって何だか変だと思いませんか?
集計効果??
The Journal of the American Medical Association
Oc…
アデノシン三リン酸(ATP)サプリの単回投与には効果が無いことは既に報告しました。
今回は400mgx15日間の長期投与での効果について実験が行われました。
その結果は?
ATPサプリは、反復高強度運動時の筋肉の低ピークトルクとトルク疲労を改善する!
Journal of the International …
MSM(有機硫黄)サプリが運動回復とパフォーマンスに及ぼす影響についての研究結果が発表されました。
Journal of the International Society of Sports Nutrition
“Influence of methylsulfonylmethane on markers of ex…
バッファーフォームのクレアチンは、モノハイドレートに比べて、筋クレアチン含有量、体組成、トレーニングパフォーマンスの向上に大きな変化を促さない。
Journal of the International Society of Sports Nutrition
A buffered form of creatine doe…
青魚に豊富に含まれているEPA/DHAのサプリを服用しても、心血管疾患発症との関連性がない事が判りました。α-リノレン酸とうっ血性心不全との関連性が無い事も報告されました。
<α-リノレン酸 vs うっ血性心不全>
American Journal of Clinical Nutrition
Circulating a…
Journal of the International Society of Sports Nutrition
Apr17 2012
“Acute L-arginine alpha ketoglutarate supplementation fails to improve muscular performance in …
Journal of the International Society of Sports Nutrition
Apr17 2012
“Adenosine 5' -triphosphate (ATP) supplements are not orally bioavailable: a randomized, plac…
膝関節症に悩む女性のレジスタンス運動やダイエットに.グルコサミン、コンドロイチン、及びMSMはホントに効果があるのか?!
“Journal of the International Society of Sports Nutrition” 2011年6月20日付に、上記に対する研究結果が掲載されているので紹介します。
…