"米国糖尿病学会"の記事一覧

第1191回 米国糖尿病学会 Standards of Medical Care in Diabetes 2021…

変更点の骨子を取りまとめています。 Diabetes Care Summary of Revisions: Standards of Medical Care in Diabetes 2021 全般的な変更点 糖尿病治療の分野は、糖尿病患者の健康と福祉を向上させるための新しい研究、技術、治療法の出現により、急速に変化して…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第1135回 糖尿病の食事療法としての低脂肪食の位置づけ

前回の ”第1134回 低脂肪食のメリットと科学的根拠?” の続きです。 米国糖尿病学会 米国糖尿病学会も低脂肪の考え方に準拠してきたが、2013年に『全ての糖尿病患者に有用と決定づけられる理想的な食事パターンはない。糖尿病患者にとって、どの食事パターンを選ぼうとも重要なのは総エネルギー摂取量である』『食事のパターンは、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第1129回 糖尿病診療ガイドライン2019(日本糖尿病学会)

日本糖尿病学会が “糖尿病診療ガイドライン2019” をonlineで公開しました。 江部医師・山田医師らが主唱する糖質制限を推奨していません! 注目の食事療法は第3章です。ぜひ全文をお読みいただきたいが、茲ではその中でも我々の最大の関心事である「栄養摂取比率をどう定めるべきか?」と「炭水化物の摂取量は糖尿病の管理にどう…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第1117回 ADAコンセンサスレポート2019年版…追記

Update 2019/5/30 本邦で糖質制限の第一人者を自負するE医師が、「米国糖尿病学会のコンセンサスレポートの中でエビデンスが最も豊富であるとして、糖質制限食が一番積極的に推奨されています」とはしゃいでおられる。 根も葉もない誤報だとは言いませんが、自分勝手な解釈に基づいた誇大喧伝です。 同医師が言うよ…
トラックバック:0

続きを読むread more

第1116回 糖尿病/前糖尿病の食事療法:ADAコンセンサスレポート2019年版…Part-3

糖尿病患者のための最善の減量プランは何でしょうか? 減量のためには、主要栄養素の配分や食事パターンに関係なく、エネルギー収支バランスが欠損となる食事プランを続けることが成功のために重要です(160-163)。糖尿病患者を対象にした主要栄養素の様々な組成による食事プランを調査した研究は多いですが、体重、A1C、血清脂質、…
トラックバック:0

続きを読むread more

第1115回 糖尿病/前糖尿病の食事療法:ADAコンセンサスレポート2019年版…Part-2

糖尿病食事療法はどのように定義され提供されていますか? 国立医学アカデミー(以前は医学研究所)は、「食事療法とは、栄養素または全食物の摂取を変更することによって、疾患や健康状態を治療すること」と大まかに定義しています(7)。糖尿病の食事療法を補完するために、ヘルスケアチームのメンバーは、糖尿病患者が個々のニーズを満たす…
トラックバック:0

続きを読むread more

第1113回 糖尿病・前糖尿病患者に個別化された食事プランを推奨…コンセンサスレポート 2019年版

米国糖尿病学会(ADA)から“Nutrition Therapy for Adults with Diabetes or Prediabetes(糖尿病/前糖尿病を患っている成人のための食事療法)に関するコンセンサスレポート”が発表されました。この新しいコンセンサスレポートは、ADA 2014 position statem…
トラックバック:0

続きを読むread more

第1021回 高血圧の糖尿病患者への新ガイドライン/米国糖尿病学会

8月22日付でDiabetes Careに新しいステートメントがオンライン発表されました。これは2003年以来ADA(米国糖尿病学会)では初となる高血圧治療ガイドラインに関するアップデートです。 Position statementのハイライト ・高血圧症とは、少なくとも2回に分けて測定した血圧値が140/90 …
トラックバック:0

続きを読むread more

第767回 栄養療法

『健康的な食生活』、『定期的な身体活動』、および『薬物療法』が糖尿病管理の三大要件とされています。その中で栄養療法について、世界最大の糖尿病の研究所と言われる米ジョスリン糖尿病センター/肥満臨床プログラム/糖尿病入院患者管理部門の医長で、ハーバード医科大学の助教授を兼任し、更に、減量を通じて糖尿病管理の改善を図る “Why WAIT…
トラックバック:0

続きを読むread more

第548回 米国糖尿病学会が推奨する栄養療法

健康的な食生活、定期的な身体活動、および薬物療法は、糖尿病患者の管理における3大要件となっています。今般、米国糖尿病学会(ADA)は2008年に発表された成人糖尿病患者の栄養療法に関する見解表明をアップデートし、各項目のエビデンスレベルをA・B・C・Eのグレード方式で表記しています。なお、今回の表明文には、2型糖尿病の予防および糖尿…
トラックバック:0

続きを読むread more