"代謝的に健康な肥満"の記事一覧

第1127回 “代謝的に健康な肥満”は意義があるのか?

『ロミオとジュリエット』に出てくる有名なセリフで、争いを続ける両家を嘆いて名前の無用さを訴えています: What’s in a name? that which we call a rose. By any other name would smell as sweet. 和訳すると、 名前っていったい何なの? バラを…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第1126回 肥満は病気として認識されるべきか?

米国医師会は2013年6月の年次総会で肥満を疾患と認定しました。 この決定を巡って、「代謝的に健康な肥満は存在する」、「健康なデブなどいない」、或いは「肥満者の健康は一時的な状態に過ぎない」といった賛否両論の見解が出ています。 英国でもこの課題について専門家がBMJで論争しています。 Science Daily 20…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第1089回 単に肥満だけでは死亡リスクは高まらない!?

『代謝的に健康な肥満者は存在する。20人に1人はいる。その他の代謝リスク因子を有していなければ、死亡率が高まることはない』と米国ヨーク大学の研究チームは言っている。 Clinical Obesity 2018/7/12 Individuals with obesity but no other metabolic …
トラックバック:0

続きを読むread more

第813回 「肥満でも健康」は一時的な状態にしか過ぎない!

肥満でも健康状態が良好な場合、それは一時的なものであることが多く、時を経るにつれて状態が低下する可能性が高いとした研究論文が、2015年1月5日付けの米国心臓病学会誌「Journal of the American College of Cardiology」に掲載された。 Journal of the America…
トラックバック:0

続きを読むread more

第812回 一部の肥満者は代謝異常なし

肥満はインスリン抵抗性、脂質異常症、高血圧、脂肪肝と関連し、糖尿病や心血管疾患のリスク因子です。しかし、一部の肥満者ではこれら代謝異常が生じないことが米国ワシントン大学医学部から報告されました。 The Journal of Clinical Investigation January 2, 2015 Metabo…
トラックバック:0

続きを読むread more

第662回 健康なデブは存在せず!

論文を読んでいると“Metabolically healthy obesity”という言葉が散見されます。これを和訳すると“代謝的に健康な肥満”の意になりますが、米国医師会は肥満を疾患と認める決定を下しているので、健康な肥満って有りえない筈です。 御貴承の通り、心血管疾患はメタボリックシンドロームの主たる臨床的帰結(clinica…
トラックバック:0

続きを読むread more