"ごまかし科学"の記事一覧

第1016回 ごまかし科学

研究論文のbias(偏り)については当ブログでも随所で触れていますが、『生物医学の研究論文の4分の1以上が、結果の解釈を歪めたり、或いは、読者を誤解させて結果がより好ましく見えるように操作している』ことが、オーストラリアSydney大学から報告されました。 参照文献 Science Daily Science sp…
トラックバック:0

続きを読むread more

第808回 健康関連の研究についてのプレスリリースは誇張が多い

健康関連ニュースにおける誇張報道/センセーショナリズム/過大警告の問題は、メディアやジャーナリストだけでなく、大学や組織から発表されたプレスリリースにも大きな責任があるようだ。 研究タイトル: 健康関連の科学ニュースの誇張と大学プレスリリースとの関連性:後向き観察研究 目的: 研究から引き出された主な結論に対…
トラックバック:0

続きを読むread more

第750回 RCTを再分析したら違う結論が出た!

『先行RCT(ランダム化比較試験)を再分析したところ、35%の研究が治療されるべき患者数やタイプに関しオリジナルの論文とは異なる結論に変わった』ことが米国スタンフォード大学から報告された。 JAMA Sept10, 2014 Reanalyses of Randomized Clinical Trial Data …
トラックバック:0

続きを読むread more