第814回 肝臓での脂肪合成はインスリン作用に依存しない 米国Yale大学の研究チームが、トリグリセリド(TG=中性脂肪)が肝臓でインスリン作用とは無関係に産生されることを発見しました。 Proceedings of the National Academy of Sciences:PNAS December 15, 2014 Insulin-independent re… トラックバック:02015年01月10日 健康 脂肪減少 栄養素 続きを読むread more
706回 ダイエット vs インスリン抵抗性 食欲中枢と快楽中枢 空腹感は摂食行動を促進するアクセル(摂食中枢)であり、満腹感は摂食行動を抑制するブレーキ(満腹中枢)であり、これらの食欲中枢が拮抗的に働くように調整を司っているのが視床下部(間脳)です。つまり、「空腹」とは胃が空っぽの状態のことですが、「空腹感」は空腹でなくても脳によって作られます。逆も真なりで満腹感も… トラックバック:02014年08月13日 健康 エクササイズ 脂肪減少 続きを読むread more
第704回 ダイエット vs インスリン感受性 既に説明した通りインスリンには諸作用あり、その中の一作用としてストレージホルモンと呼ばれているように、肝臓・筋肉・脂肪細胞での栄養素の貯蔵(ストレージ)への影響に与しているのは間違いありません。従って、定性的に筋量アップに理想的なのは、骨格筋ではインスリン感受性が高く、脂肪細胞ではインスリン感受性が低いことです。つまり、筋肉… トラックバック:02014年07月31日 健康 エクササイズ 脂肪減少 続きを読むread more