"乳酸"の記事一覧

第466回 LTと乳酸クレアランス

乳酸は単なる疲労物質ではなく、酸化系代謝でエネルギーとして消費されることは、“第94回の乳酸はエネルギー源である” で書いた通りです。 乳酸メカニズムについて未だ十分にご理解されていない方は、併せて次の記事をお読みになると大要が掴めます。 Delano Public School “10 things you shoul…
トラックバック:0

続きを読むread more

第194回 乳酸性作業閾値(LT)

“ランニング・エコノミー” “最大酸素摂取量” に続いて、今回はLT(乳酸性作業閾値)について説明します。 先ず、AT/LTに関連する用語の解釈を取りまとめます。 AT(Anaerobic Threshold)とは無酸素性作業閾値の意で、ある一定以上の運動強度に達すると,有酸素運動から無酸素運動に切り替わりますが…
トラックバック:0

続きを読むread more

第94回 乳酸はエネルギー源である!

運動生理学・スポーツ科学の分野は急激に進歩していますが、一般レベルには、未だ未だ多くの最新情報が、幅広く浸透していない事実をお話ししましたが、乳酸についてもそうです。 従来の考え方は、 解糖系では、ピルビン酸の生成速度が処理能力を超えると、処理出来ない分は乳酸に変換される。そして乳酸が一定の濃度以上溜まると、組織や血…
トラックバック:0

続きを読むread more